年末から頭の中にくすぶっていた不安が、ようやく半分くらい解消しました。
まだまだやらなければいけない事ばかりですが、とりあえず一人で家出しなくてもよさそうです(安堵)。

今日は、おもいがけない電話がありました。
あれだけ仕事を探して苦労しているのがバカみたいに感じられる程、あっけないくらいに仕事の依頼がありました。
それも、会った事もないはじめてのお客さんから。

そういうのは、仕事をしてもちゃんと入金して貰えるか等、不安があるものですが、近場で優良企業で通っている会社なので、まず安心でしょう。

来週頭に会って話をする予定なので、いい方向に向かう事を願っています。


HPを更新しました。
Workに新しい商品を追加しましたので、興味のある方はご覧下さい。
もしモニターが決定した場合、アンケートにご解答していただく事をご承知おき願います。
中日ドラゴンズに入団予定のミラーという選手が、日本に行きたくないとダダこねてます。
レッドソックス(アメリカの球団)から誘われてその気になっているようです。それと、どうも嫁さんが日本に行くのが嫌みたいですね。

当初中日と交渉し、多分契約も既に交わしていると思われますが、メジャーに未練があるミラーが、後からオファーのあったレッドソックスの横やりに心変わりしたという感じです。
日本には行く気がないと、フザケタことを言っている訳です。

この日記をお読みの店主フリーク(?)の皆さんは既にお気づきでしょうが、店主は中日ファンです。
だからとても心配をしています。

中日に一番足りないのは打撃力、とくに四番がいないのです。
それを補うべく獲得したという経緯があるからなおさらです。

彼の豹変には、
「ミラーは、近鉄からフリーエージェント(FA)宣言した中村紀洋内野手がメッツと基本合意しながら入団しなかった例を挙げ、正当性を主張している。」
というものがあるからだ、と報道されました。

昨年12月22日の日記で、中村紀洋について第三者としての意見ながら厳しい事を書きました。
まさかそれがウチ(中日)に返ってくるとは・・・。

球団社長は、契約は成立しているので他球団でプレーすることは出来ないと強気ですが、本人にやる気がないのに無理矢理日本でプレーさせてもイイ結果がでるかどうか疑問です。

やってくれたな、ノリ。
つい最近のような気もしますが、月日が経つのは早いです。
原因究明は当然されるであろうと思いますが、まだ宇宙には3人の人間が国際宇宙ステーションにいます。

次の宇宙船予定が延期のままだと、物資の補給や人員の入れ替えなど、深刻な問題が発生します。
彼らの「心」や「体」の負担を軽くしてあげるのが、最優先課題だと店主は考えます。

いつまでも下を向いていてはいけません。


先週の連続テレビ小説「まんてん」で、宇宙飛行士を目指している花村陽平(藤井隆)が、宇宙事業団の面接の練習中に満天(宮地真緒)から言われた言葉。

「あなたは宇宙で死ねますか?」

偶然とは言え、胸に突き刺さる重い言葉です。
■吉野屋パート?
名古屋への納品を終え、1時過ぎにいつもの様に吉野屋で昼食。
店を出ていつものように缶コーヒーを買う。

そこでふと気がついた。

去年の暮れ東京出張のおり、両国の喫茶店でコ−ヒ−を飲んで、450円を請求されて驚いたことがあった。

本日の昼食代+食後の一杯
並280円+味噌汁50円+缶コーヒー120円=450円。

むむむ・・・。

単純な比較は出来ないにしても、両者が同金額というのはなんかおかしいよなぁ。


■警察官との心理的な闘い
やたらとよく目に付いた警察官。
事故1件、取締り2件、その他1件。

その他1件の話なんですが、岐阜市内の一方通行の細い道を通行中のこと。
カドを曲がろうとして、警察官がいるのに気がついた。
「あっ」と思った。
シートベルトをしていなかったのだ。
1人だけだったしシカトして曲がったら、すぐの交叉点(信号無し)にも警察官が。
あわてて締めましたよシートベルト。

ところが向うもこちらを見ていて、近づくにつれて顔をチョット横に傾けながら、
「お前、シートベルト最初からしてたかぁ?」
という、ビミョウな顔つきでこちらを見ている。

あわてて引っ張ったために、完全装着されておらず、左手に持ったままなのだ。
両者の目と目が合ったまま1、2秒経った頃、何故か店主はウインクをしてしまったのだ。

・・・・。
にやっと笑った警察官を何事も無くやり過ごし、店主はアクセルをグッと踏み込んだ。

なにやってるんだろう?おれ。
そして、なにやってたんだろう?警察。

■勇気のある小学生
■吉野屋パート?
は明日にも。
いままで諦めずに努力してきた事が、実を結びそうな雰囲気になってきました。
内容は書けませんが、今日はとても幸せです。

■勇気のある小学生
公開することを少しためらっております。
もう少し考えてからにします。

■吉野屋パート?
昨日吉野家で、「並、汁無し」を注文した人がいました。
ご飯の上に汁がかかるのが嫌なら(想像だけど)、皿で頼んだらどう?

昔、ネギダクがはやりましたが、吉野家で「肉抜き」を頼んだ人がいます。
以下はそのレポートです。笑えます。

http://www4.plala.or.jp/hiro_k/Report/Present/p168_top.htm


新しい仕事が次々と舞い込んできて、恐ろしいくらいです。
こういう時に、何かやらかすんだよなぁ。
昨日は、ミラー外野手(中日に入団しない事がほぼ決定した詐欺野郎)について、長い日記を書いたのですが、もう少しのところで全部消えてしまいました。

なので、頭にきてお休みしました(ぐっすん)。


今日は環境商品の注文がたくさん入り、良かったです。
この調子でいってもらいたいものです。


マクドナルドがついに値上げしました。
昨年の8月14日の日記で、「59円は破滅への道」と題してその戦略の間違いについて書きました。

一部を抜粋します。
「ロッテリアがセットで価格を下げてきたけど、こちらの戦略が正解。マクドナルドはそのうち、販売設定の見直しをすると断言しておこう(自信あり)。」

安売りは続かない、セット販売価格を下げるべき等々。
会心の予想でした。

自慢です。すいません。

秘密に、藤田田会長について私見を書きました。

2月といえば

2003年2月8日
環境商品は順調なのだが、本業がイマイチ。
2月が暇なのは分かっていたけど、これほどとはね。


「東京新聞杯」というレースがJRAにあります。
毎年2月初旬に行われるため、競馬をやる人間はこのレース名を聞くと、

「あぁ、今は一番寒い時期なんだなぁ」

と改めて感じます。
立春だとかなんだとかより、「東京新聞杯」という名前で寒い時期を想像してしまう訳ですね。

哀しい習性です。


あと訂正ですが以前、的中馬券がなかった時、売り上げはすべてJRAのものになると書きましたが、間違っておりました。

「特配」と言って、例えば100円の馬券を買った場合、70円だったか80円を払い戻しするようです。

競馬をやる人間というのは、ついJRAと勝負しているかの様な錯覚をしがちですが、実は馬券を買う全ての客との勝負なのですね。
「掛け金の取り合い」を客同士でやっているという事です。

胴元であるJRAは、その場所を提供しているに過ぎない訳です。

■シルクロードステークス
◎ニホンピロハーレー
4−7の一点勝負。
(って、なんで1番人気なんだよー)

■小倉大賞典
◎ユウワンプラテクト
10から2、3、6へ。

旱天の慈雨

2003年2月9日
■小倉大賞典結果
馬連 3−10  配当 9,660円  的中

運気が上向いているのは確かなようです。
2003年の初的中馬券は、9660円つきました。

ようやく片目が開いたことになります。長い道のりでした。
しかし今年の負け分の何倍かを取り返したこともあり、少しほっとしています。

仕事のほうがうまく回り始めだしたら、私生活までも良くなってきました。
どうしてこう良い悪いが極端なのかなぁ・・・。
神様のご機嫌が、このまま変わらないことを心から願っています。

明日もイイ事がありますように。

飲み過ぎに注意!

2003年2月10日
納品の途中、ちょっと家が途切れたあたりに設置されていた缶コーヒーの自販機が壊されていた。

扉が「くの字」に曲がり、半分くらい開いていたので、おそらく自販機荒しにあったんでしょう。
多分、「バールのようなもの」でこじ開けられたと考えられます。

しかし、どうして「バール」と言うんだろう。
これを読んだ女性の半分くらいは、イメージとしてはっきり浮かばないんじゃないかな?

今日は3社回り、最後に寄ったある型屋さんで、たまたまそこの社長に出会った。
まあまあコーヒーでもという事で、お邪魔して話をした中で、去年の忘年会の話になった。
12月17日の日記に書いた、14日の取引先の忘年会の事で、実はここの社長も同席していた。

柳ヶ瀬のスナックまで一緒にいたので、
「私、どうでしたか?酔ってましたか?」
と聞くと(未だに気にしてるのよ)、

「いやー、随分と酔ってましたねー、わっはっはー」

その先は恐くて聞けなかった店主であった。


昔、あるスナックのカウンターで飲んでいた時、中のマスターに向かってゲロを吐いたことがある(らしい)。
連れの話では、その後とても大変だった(らしい)。

当然、記憶ありません(きっぱり!)。
以上。

本日の日記は、あくまで店主の記憶のみで書きますので、数字などの細かい所は自信がありません。
予めお断りしておきます。
ニュースにはあまり出ないけど、こんな事実もあるのだと理解していただければ幸いです。


北朝鮮ミサイル問題で、事実上の準戦時体制に入ったとの報道があるなど、射程距離十分の日本はもとより国際的にも緊迫しています。

拉致問題をはじめとして、先日の青森大会での認められなかった二人の役員を無断入国させたり、座礁船の撤去費用の踏み倒し等々、非常にワガママな国である事は、皆さんご存知の事だと思います。

何年か前、北朝鮮にコメ支援した時の話です。
無償米と、有償米があったことは意外と知られていません。
無償米は向うに差し上げるコメなので何も問題がありません。
ところが、有償米の初年度代金7千万円を出したきり、その後支払いが止まっています。(結局、数億円の焦げ付きとなっています)
それでもコメを送り続けていた政府の対応は、厳しく非難されるべきでしょう。


旬な話題としてはイラク問題でしょうか。
本日の新聞に、共同通信社が行った全国電話世論調査の結果が掲載されています。

イラクへの攻撃に対して、78%の人が反対をしています。
店主が不思議に思うには、これだけの人が反対しているのにも係らず、日本で反対デモが行われたという記事を見たことがありません。

当事者の米国はもとより、ヨーロッパ各地で大規模なデモが行われているというのに・・・。
北朝鮮問題とイラク問題は、まったく別問題ではなく、リンクしているんですよ。

自分さえ良ければそれでイイという風潮(私も含めてですが)は、この先恐ろしい結末を引き起こす前兆だと考えるのは、店主の杞憂であって欲しいですね。

チェーンメール

2003年2月13日
「こんばんは!突然のメールでごめんさい
あのねTV番組「鉄腕ダッシュ」でメールがどこまでつながるかをTOKIOが実験競争中だそうでスタートが北海道小樽市の○○○さんから始まってとうとう回ってきました.でこれを9人に回してください.このチームは「城島チーム」です.この結果は3/2(日)7:00pmからの「鉄腕ダッシュ」で放送されます.お願い絶対にとめないでください!とりあえずそう言う事です.おねがいしまーす」

(○○○さんは、人名。店主が自主規制しました)


皆さんはこういうメールが携帯に送られてきたらどうしますかね?
9人に送らないと不幸になる、というようなスパムメールでもない。
無視しようと思えば出来る。
でも、面白そうだ。

ちなみにこれはカミさんから来たのだが、彼女はしっかりと9人全員に送っていた(とほほ)。

実は、店主は昨年から何回も同内容のメールを受けている。
TOKIOや、鉄腕ダッシュなど、設定や内容はほぼ同じ。
まあ、一種のいたずらメールでしょうね。

何故判るのか?
昨年このメールを受け取ったある女性が、直接日本テレビに問い合わせて、事実ではないという事が判明したからです。

と、ここまで書いて、もしやと「鉄腕ダッシュ」のHPを覗いてみたら、やはり「チェーンメールについて」という、項目がありました。
今回もそうだったみたいですね。


朝メールをくれたカミさんから、昼過ぎに電話が。
「あれ、いたずらなんやと!もう」
「俺、知っとったよ」
「えぇっ?なんで教えてくれんかったの!(怒)」
「・・・」

いろんな意味で皆に迷惑が掛かりますので、いたずらメールは止めましょう。

「は 1610」

2003年2月15日
テレビドラマ「グッドラック」で副操縦士役を演じている、キムタクの乗っている車のナンバーだそうです。

「は・1・6・10」→「は・い・ろ・と」→パイロット。

・・・・・。
さあ、皆でため息をつきましょう(久しぶりや)。


■ダイヤモンドS
◎5番テンエイウイングの予定。

■きさらぎ賞
◎8番ネオユニヴァ−スの予定。

もしかして・・・

2003年2月16日
今日は小学校の行事で学校へ。
いやー、寒かったです。

4時少し前に帰宅し、グリーンチャンネルで中山12R見てたら雪が降ってましたね(千葉県船橋市)。

標題については秘密をご覧下さい。


■ダイヤモンドS結果
馬連3−13  配当20、740円
◎5番テンエイウイングはビリ。

「馬名2段目が音引きの馬」(該当馬4番・7番)のトナリである、5番か6番でかなり悩んだのだが、なんと反対側の3番だった。
13番を買っていただけに少々熱くなった。

■きさらぎ賞結果
馬連7−8  配当1060円
◎8番ネオユニヴァ−スは1着。
1−8の一点勝負にするか7−8を加えるか、さんざん悩んだ挙句、結局見送り。

これでは洒落にならんと、人気サイドではあったが、京都12Rを三点勝負でなんとかゲット。
まだツキはある様です。トータルちょいプラス。
いい流れでフェブラリーSに向かえそうです。
昔、サッカーの前園選手の不精髭が話題になった事がありました。
いつ見ても同じ伸び具合の髭は、不自然じゃないの?と。
ヤツは一気に綺麗に剃るのではなく、加減をしながら剃っていると批判されました。
本当のところはよく判りませんがね。
ついでに言うと、そんな事どうでもいいんですけどね。

今ならイチローでしょうか?
いや、今日たまたまイチローをテレビで見たので、ふと昔を思い出したんです。
すいません、出来心で書きました。許して下さい。


閑話休題。
店主はインターネットのプロパティで、ホームページをヤフーにしています。
当然みんなもそうだろうと思っていたのですが、どうもそうじゃないようです。

店主のPCで、インターネットのプロパティを「標準」にすると、「msn」になります。
マイクロソフトのHPにしている人もいます。

それよりなにより、普段ヤフーを使わないという人がいるのには驚かされます。
検索エンジンといえば、普通ヤフーでしょ?
収録件数では断然、他を圧倒しているし。

PCの使い方は色々あるだろうけど、店主の場合、まず「調べる道具」としての重要な道具という位置付けがあります。
自分の意見を押し付ける訳ではないけれど、こんなに「調べること」に関して便利な道具はないと思うんだけどなぁ。

お節介ですよね、すみません。
今日はなんだか弱気です。

あかんなぁ・・・。

2003年2月18日
BBSに書いたことを一生懸命やってはいるんだが・・・。
やはり、パソコンの知識が薄いと苦労します。
MIDIなんて初めて聞くよ(泣)。

何の事か分かった人には100カウント回しますかね(嘘)。
んー・・・。
地元放送局CBCラジオで流れたところ、大変な反響がありCD化されたものです。
伊藤秀志という方が出演されている「ツー快!お昼ドキッ」は、店主が納品の途中にいつも聞いている番組です。

最初は、有名な曲を秋田弁で歌った曲の中の一つでした。
はじまりはシャレだったんですよ。
ところが、なぜかこの曲だけがリクエストも多かったようです。

放送作家の高田文夫が自分の番組で流したところ、問い合わせが殺到し全国的な話題になったようです。
近いうちに、高田文夫の番組にゲスト出演するようですね(ニッポン放送)。

彼のHPで視聴できます。
通販もしています。

http://www.gld.mmtr.or.jp/~gemstone/
秘密に書きました。

///////////////////////////////////////////////////

■京都記念
理由は書けませんが、6番ノーリーズンが鉄板に見えます。
相手筆頭は、当然河内洋。

6番を軸に、8,5,7,10,12へ。

どうしてローマンエンパイアが1番人気なのか
理解に苦しむところですなぁ。

続きは夜にでも。
■フェブラリーS(G?)結果
馬連 5−8  ハズレ

1着3着。
本命サイドを買っているのだから、惜しい馬券となるのは当たり前。
こういうのをキッチリ当てなきゃ・・・。

本日、河内洋騎手が引退をしました。
フェブラリーSに出してやりたかったなぁ。
でも、最後の騎乗が地元の京都で終わるというのも、逆に彼らしくて良かったのかも。
スゴイ声援だったみたいだし。

馬鹿田原のせいで、河内の引退が早まってしまったのは実にに残念。


それよりも、わざわざ埼玉から四人も会社にやって来て、店主を怒らせて帰っただけのやつら。
ふざけるなよ!

////////////////////////////////////////////////////////
■フェブラリーS予想
サインが散らばっていてよく判りません。
馬連5−7一点で行きたいんだけどなぁ・・・。

結論
馬連5−7を厚めに。
押さえで、7を軸に3,4,5,6,9,10,14,15,16へ。

夜にでもまた書きます。

ネタかぶり

2003年2月24日
本日書こうと思っていた二つの内容が、お二人のそれぞれの日記とかぶりました。

アップしてから気がつくのならいいけど、もう読んで分かっているので、どうしようかなと考えていたら爆睡しちゃいました。

そのうちの一つを書いてみます。

■イラク問題
国連の常任理事国で攻撃に反対している国は、イラクでの石油の採掘権を持っているか、申請中の国ばかり。

弱気ではあるが賛成の日本は、北朝鮮が日本を核攻撃した時に、米軍に助けてもらう必要がある。
イラク攻撃は反対、でも北朝鮮では助けてネ。
これでは米国怒ります。

なんだかんだ言っても、みんな自分の国の事しか考えない勝手な理屈で動いてます。

1 2

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索