日本シリーズ雑感

2002年11月2日
昨日は、夕食後知らぬ間に爆睡。
今日は、たっぷり書きました。

仕事が薄い事もあり、明日・明後日と2連休にしました。
ちょっとした縁で、HPの作成依頼がありますのでそちらでもやる予定です。
アルバイトみたいなものですが、いいのか?私なんぞに頼んでも(自問自答)。


4連勝で日本一になった読売巨人軍。
いろんな見方があり、考え方があると思うけど、今年の読売のペナントの戦い方を見てれば、どこが相手でも結果は同じだったと思いますね。
いまさらながら、長嶋前監督の偉大さを実感(9月25日の日記を参照)。
http://diary.note.ne.jp/26115/20020925

店主を知る皆さんは、さぞかし落胆しているだろうとお思いでしょうが、実は喜んでいたりもしています。
なぜなら、読売よりも西武が嫌いだからです(分かりやすいですね)。
12球団一嫌いなのが、西武になります。
(吉永小百合さんごめんね)

あとの内容が随分と過激になりましたので、公開は控えさせていただきます。
秘密をご覧下さい。
HP作り、進んでません(苦笑)。

西武の監督は、どうしてあんなに松坂にこだわったのでしょうか?
まさに、「松坂で始まり、松坂で終わった」日本シリーズでした。
夏場に故障し、何ヶ月もブランクがあった選手を軸にするのは、とても危険な賭けに思えます。

では何故だったのか?昨日の秘密を読まれた方は、すでにお気付きだとおもいます。
そうです、松坂がオーナーのお気に入りだからです。
シリーズの初戦先発は、オーナーの指示であった事が分かってきました。

今から2年前、なんとオーナーは松坂のマネージャーとして、元カルガリー五輪スピードスケート銅メダリストである黒岩彰広氏を充てました(肩書きは広報課長でしたが、ハタチのガキのぱしりを39歳のオリンピックメダリストにさせたのです)。

一番のお気に入りと言っていいでしょう。
(その年、日本テレビの女子アナの自宅へ行きたくて、無免許運転と駐車違反をし(それも会社の車で)、その尻拭いを黒岩氏にさせた松坂もたいしたガキですが)

ペナント開始直後、松坂は絶好調でした。
今シーズンから、ストライクゾーンが高目に甘くなったため、彼に優位になったのが好調の原因だと解説者は説明していました。
その結果、監督は彼を酷使しました。オーナーのご機嫌取りの意味合いもあったのかも知れません。
ダイエーの王監督は、「少し使い過ぎでは?」と、他球団の選手にもかかわらず心配してコメントしていました。

そして松坂は故障しました。
今回、ちゃんと傷が治って出てきたのでしょうか?来シーズンが心配ですね。

人間としては嫌いですが、才能ある選手が駄目になって行くのを見るのは、気持ち良いものではありません。
なんとか今晩中に、格好をつけたいですなぁ。

暇があれば、更新します。

HP作成代行料

2002年11月5日
つい1年前が、1ページ約1万円。
夏に人から聞いた激安値段が、1ページ千円。

店主は専門外なので、この値段があっているのか、違っているのか定かではありません。
千円で受けて、会社としてやっていけるのか疑問ではありますが、維持手数料(更新など)で儲けていくつもりなんでしょうかね?
こんなところにも、デフレの影響が見られます。

9割方完成したので、明日最終チェックのため見てもらうことになりました。

いろんな絡みがあるので、どうしても作成料を貰ってくれと言われてもなぁ。
タダでもいいんだよ〜、別に・・・。
無理して「これで行きましょう」なんて、言わなくてもいいんだよ〜。

メッチャ、弱気です。
カウンターがおかしくなったのか、と思うほど回りましたねぇ。
昨日のタイトルは、よほどキャッチ−なコピーだったのでしょうか?

皆さんの心をがっちりと掴んだ昨日の夢をもう一度、という事で今日の表題を考えてみました。
しかし、ご期待に添えない確率が99%だという事を、先にお断りしておきましょう。


今日、フロッピーディスクに落として持参したHPは、計5ページ。
とりあえず分かっているところだけ作り、仮アップしたいというのが向うの希望。
後はボチボチと追加したい、というわがままな要望なのでこちらに回ってきた、というのが本音か?

最初にトップページを見たとたん、「おおっ!」と感嘆の声が出たので、まあ気に入ってくれたんでしょう(まったくの素人だからかも?詳細については割愛)。

しかし、今回で作成3回目だという人間によく頼むと思うけどね。

店主はタグからなんて作れないから、HP作成ソフト(HPビルダー)を使います。
実際、これで十分です(いちいちソースを確認する人など、そんなにいないからね)。
いろいろと本を買って勉強をしたり、たくさんのHPも見たけど、素人なりの結論としては

「いい(かっこいい)HPが作りたかったら、センス(アイディア)が第一」

これに尽きます。
あとは、作成ソフトの機能で十分対応できます。

これは実際に作れば分かるけど、自分のセンスの無さに愕然としますよ。
HP代行業というのは、その技術(接続とか転送)に対してではなく「いかに見栄えよく作り、依頼主の要求に応えるか」という、その作業を代行してくれるところなんですね(当たり前といえば当たり前だけど)。

だから、お金がもったいないと自分で作って気分悪くするより(店主)、業者に頼んだほうがよほど精神衛生上いいかも知れません。

※11月10日、丸信材木店のHPを公開します(日にちを切らないと出来ん)。

あうぅ・・・。

2002年11月9日
土日と、地元の産業祭がある事をすっかり忘れていた。
出店準備で、仕事が終わってからバタバタしてます。
今年は、土曜日がどうしても抜けられない仕事があるので、日曜日だけの参加になります。

HP公開・・・微妙だなぁ。

早く家に帰りたいよー。
■22時45分追加■
やっぱりあのCMは、囮でしたね。
楽勝のファインモーションでした。
ゴール手前で、後ろを振り返る余裕さえカマしてくれた、武豊。
千両役者やのぅ・・・(ぐっすん)。

◎丸信材木店HP・発表記者会見延期のお知らせ◎
先日来、公開が待たれていた丸信材木店のHPは、店主が急病のため延期になりました。
関係者の皆様にはご迷惑をお掛けしますが、もう少しお待ち下さい。
(スマン)

///////////////////////////////////////////////

JRAのラジオCMで、永瀬と妻夫木の会話。

永 瀬 おい、妻夫木!
妻夫木 はい、永瀬さ〜ん!
永 瀬 つまぶき?
妻夫木 いや〜今週は牝馬のG1だから女の気持ちになって予想してたら・・・。
永 瀬 女になっちゃったのかよ!
妻夫木 そうなんすよ!わぁっははは!わぁっははは!
永 瀬 しかも熟女かよ。

ナレーション 
秋の女王決定戦 11月10日 エリザベス女王杯」


この熟女というのがねぇ・・・。

断然1番人気、武豊騎乗のファインモーションは、3歳馬。
人間でいえば、16、7才と言ったところでしょうか?

このレースは、ピチピチの女子高校生から30過ぎの熟女までが一同に会し、背中に騎手を乗せて真っ裸になって走るレースです。

CMは素直に信じましょう。
勝つのはファインモーションではなく5、6歳馬の熟女だと見ています(いいのかなぁ、こんな考え方で)。

4頭いる熟女達(4、7、8、13番)の中から、サインの重なる7番ジェミ−ドレスを本命とします。

馬単  7→13 8→13
馬連  7−13、1−7、3−7、5−7、7−8

今日は寒くなりそうなので、ダウンを着て出掛けましたが、それほどでもなかったです。
しかし、雨が降ったり止んだりのはっきりしない天気。
2時半には閉めて帰ってきました。
あとは、家でゆっくりする予定です。
HPをアップすると言ってしないのは、精神衛生上宜しくないですね〜。
「どーしても見たい!」というお暇な店主マニアの方(いないよ)のために、ヒントを。

Yahoo!で、「丸信材木店」と入力し検索してみて下さい。
95%ほど完成したHPがご覧になれます。
という訳で、未だ公開日が決まらない今日この頃です。

皆様にHPを見て頂き、とても嬉しい店主です。ありがとう。
しかしながら、皆様の反応を見ていると店主の意図したものと若干違っており、どうも「いい人」のHPになっている様子。
無意識の内に「自分を良く見せたい」という願望が出たんでしょうかね。
少し、手直しが必要のようです。

目標としては、「毎日見に行きたくなるようなHP」。
これをなるべく手抜きしながらやっていくという、なんとも不可能に近い命題ですな、こりゃ。
さて、どうなりますやら。
ホームページ完成しました。
「今週の1枚」も先ほどアップしました。

少しゆっくりしたいですなぁ。


今日は、石川県からのお尋ねがありました。
売り上げとしてはまだまだ見込めないですが、こういう問い合わせの積み上げがあってこそなので、ようやくホームページを立ち上げた効果が出てきた気がします。

昨日、経営者のセミナーみたいなのがあって、色々と思う所があったので、明日はその事など書いてみようと思っています。

出席者=経営革新によって、低迷している現状をなんとか打開したいと考えている、中小企業の経営者。
講師陣=中小企業診断士
時 間=午後7時から9時30分

いい知恵を授かったからといって、それをやる事で必ず儲かるとは限らない。
だけど、何かにすがりたいという気持ちをアクションとして起こさないと、何にも変わらない。

けどね、中小企業診断士といったって、数ある資格の一つなんだから、過剰に期待するのも可哀相だよ、そこの社長さん。

だけど、いろいろと勉強になりました。
一番の収穫は、

「あなたの会社は、何を売っていますか?」という質問の答え。

「ウチの場合、環境商品です。」
この答えは×。

質問を、会社の戦略としてのセールスポイントは何ですか?と置き換えてみて下さい。
例えばディスカウントショップは、他店よりも「安い」というサービスを売っています。
これが模範回答。

そういう問いかけは、言うのは簡単なんだよなぁ・・・。
と、心の中で呟いた店主である。

手足口病

2002年11月17日
子供のが移ってしまった店主である。

その名のとおり、手・足・口の中に湿疹のようなブツブツが出来る病気で、触ると痛いです。
歩けない程、痛みがひどい時もあるようです。侮れませんな。

最近、また疲労性の腰痛が出て来たりして、体調がいまいちだったので免疫力が落ちていたんでしょう。
HPに、店主の手のひらをアップしました。すぐに消すので、興味がある方はそちらをご覧下さい。


今日は、昼からバーベキュー大会がありました。
といっても4家族でしたが。
寒い時期にやるのも、なかなか風情があっていいもんです。
ただ、火起こしは焚き火と間違えそうだし、肉と一緒に芋を焼きそうになるのは、ご愛嬌を通り越して哀しいジョークだよ、幹事!

■マイルCS回顧■
予想もしていないので、回顧というのもどうかと思いますが・・・。
バーベキューの最中、ふと時計を見ると3時30分。
慌てて電話(店主はARS会員)をかけたら、
「11レースは締め切りました」というアナウンスが。
・・・・?
なんでやろと思ったら、時計が30分遅れていたことが判明。
腕時計はソーラータイプなので、最近長袖を着るようになり、太陽の光が十分に当たらなくなっていたと考えられます。
結果から言えば、買えなくてよかったんだけどね(哀)。

最近当たらないですね。
もうなんとかせんと、イカンなぁ。

さすが読売。

2002年11月20日
ぺタジーニを獲得し、中村紀も欲しいようだ。
松井に何十億という金を用意していたから、金が余って仕方ないんだろう。

だが、ノリは読売には行かないよ、と星野監督は強気である。何故か?
明日が阪神との初交渉という事になっているが、星野と中村はどうも裏でこっそり会っていたようである。

そこで入団の約束を取りつけたのではないか?
だから監督はあんなに強気な発言をしているのではないか?
これは店主の想像である。

まあ、何でもありの世界なので空想は膨らむばかりなのだが・・・。

それにしても星野監督の人脈というか、情報収集力はサスガである。
ぺタジーニの読売入団も、2、3日前には知っていたみたいだしね。
それに引きかえ、不様なのは中日首脳陣。

なんと入団発表したその日に、ぺタジーニの代理人と交渉するため担当者がアメリカに出発している。
しっかり笑いモンだよ、これじゃ。
中日ファンとしては、穴があったら入れた・・、いやは入りたいよぉ。

人生いろいろ

2002年11月21日
家の近くにソバ屋が出来る。24日(日)オープン。
店主も良く知っているひと回り近く上のオヤジが、彼の知り合いと始める共同経営らしい。
彼は病気療養中なのだが、会社も辞めてブラブラしているのもどうかという事で、始めるみたい。
んー・・・。

一日限定20食。メニューは、蕎麦のみ。

・・・んー(本日2回目)、よほど自信があるのかしらね?
ちなみに前職は、家具会社に30年近く勤務。

・・・。

人気が出て、開店前に行列が出来るほどになるよう、願っております。

給油失敗

2002年11月22日
いままで何回と行ってきた、ストーブのタンクへの給油。
さきほど初めての失敗をして、タンクから灯油がこぼれてしまいショックを受けている。
だから?と言われては身も蓋もないが・・・。

些細なことにこだわる事って、あるよね(自問自答)。


■JCD予想■
普通に枠順だけを見れば、馬連2−8の一点勝負(藤田−武)。
へそ曲がりの店主はそんな馬券は買いません(きっぱり)。

今秋のG?の流れがイマイチ掴めなかった店主であるが、一つ発見しました。
父馬の頭文字が同じ文字で並ぶと、そのどちらかが連対するというもの。
今までを振り返って見ましょう。

スプリンターズS
4枠4番ビリーブ      父サンデーサイレンス 1着
5枠5番サイキョウサンデー 父サンデーサイレンス
 
秋華賞
同じ並びは無し

菊花賞
1枠1番ナムラサンクス   父サクラチトセオー
1枠2番ヒシミラクル    父サッカーボーイ  1着

天皇賞
1枠1番ナリタトップロード 父サクラチトセオー 2着
1枠2番アグネスフライト  父サッカーボーイ    

エリザベス女王杯
4枠5番ダイヤモンドビコ− 父サンデーサイレンス 2着
5枠6番ローズバト     父サンデーサイレンス

マイルチャンピオンシップ
5枠9番 テンザンセイザ  父トニービン
5枠10番トウカイポイント 父トウカイテイオー 1着


今回、JCDの枠順を見ると、
6枠12番 アルアラン    父アルカング
7枠13番 パプウス     父アカテナンコ

となっており、どちらかが連対すると見ています(ホントか?)。
外国馬、それも2頭しかいないセン馬に挟まれた12番アルアランを本命にしたいと思います。
相手は、当然人気の2頭へ。

◎結論
2−12、8−12。

今週の1枚

2002年11月23日
をアップしました。詳しくはホームページをご覧下さい。

仕事が、最大の転機を向かえようとしている。
この1週間がヤマ場になるかもしれない。
まあ、なるようにしかならないだろうけど。

意味不明な日記で申し訳ない。


■JC予想■
4、12、15のBOXが基本線。
あとは人気馬に不規則に流す予定。
実は、まだ迷ってます。
直前になるまで決まらないでしょう。
◎18時45分更新
JCDでは、3コーナー手前で競馬が終わってたので、今日はまだマシだったかな?

サラファンはまったくのノーマークでした。
ファルブラウは、マグナーテンとどちらを切るかで悩んだ末の結果だったので、悔しさもひとしおです。
実は、森厩舎のトナリは毎年連対してるからです。

「サインは発表すると来ない」と言われていますので、これは!というものは、これからも公にしません。


////////////////////////////////////////////////////////////

以前からずっと気になっていた7番。
賽銭を投げるTVCMに、馬番がしっかり映ってますよね。

今週、有馬バージョンが流れていることから、現在のCMはJCで終わりなんでしょう。
ここで使用されると悔いが残りますので、7番を追加して4点のBOXで行きます。

◎最終予想
4,7,12,15のBOX。
来い!今度はオビ超えだ!

一発ギャグの御紹介

2002年11月25日
店主が営業に出た時に、会話の中で狙っているネタです。

会話の中で・・・
客「ところで、店主さんは持ち家ですか?」
店「そうです。ウチは広いですよ、家の中を車が走っていますから。」
客「えぇっ!それは本当ですか?」
店「はい、火の車が。」

これで笑わなかった人は、今のところ一人もいませんね。
この後、会話が弾むのは言うまでもありません。

難点を言えば、なかなかこの話題を相手が振ってくれない事。
いきなり自分から言うのも変な感じですし・・・。
なので、年に何回も言う機会はありません。
ここが悩みのタネです。
うまい具合に、家の話題に持っていくのがテクニックの見せ所です。

右せんか左せんか

2002年11月26日
晴れたり曇ったり。
風の強い日によくありますよね。
雲の流れが速いと、お日様が照ったり隠れたりします。

天秤が上がったり、下がったりする感じでもあります。

ここ何日かの出来事を、運命の悪戯に喩えるのは、ドラマを夢見る乙女気取りではありません。
久しぶりに、頭の奥の方がキリキリと痺れるような、そんな重大な決断をしなければいけません。

行きたい道のその先は、険しい荒野が続いている。
行きたくない道は、舗装されていて歩きやすい。

右に行くのか?
左に行くのか?

なかなかやるな

2002年11月29日
新しく掲示板を設置しました。
皆さん、ご利用下さい。

昨日、例のソバ屋のオヤジからご招待を受けました。
ザルと、汁ソバの二品をいただきましたが、これがなかなか旨かったです。

1日24食しか出さない。
ソバしか出さない。
11時から15時まで。

病気持ちの主人に負担がかからないようにしたそうですが、道楽というか暇つぶしにも見えます。

けど、味がいいので、上手にやっていければ楽しみのある店になるでしょう。

1 2

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索